駿河台経済新聞

神田駿河台から発信する経済・ビジネス・社会情報

「暮らしの未来」NEXT GENERATION – インテリアデザイナー展に行ってきました!

こんにちは!

 

6月になり梅雨入りはしたものの、晴れの日が続いていますね。

先日行われたゼミ対抗球技大会も天候に恵まれ、他のゼミとの交流も深められました!

 

f:id:suruga-econ:20170612092101j:plain

 

さて、今回私たちは、5月26日から6月3日まで東京ミッドタウン・デザインハブで開催された「暮らしの未来」NEXT GENERATIONーインテリアデザイナーに行ってきました。

 

会場内には、若手インテリアデザイナー10組の作品が展示されています。

 

f:id:suruga-econ:20170612092147j:plain

軽く柔らかい合板でできた「紙のような椅子」

 

 

 

f:id:suruga-econ:20170612092349j:plain

 

こちらの模型は、浅草にある BUNKA HOSTEL TOKYO というホステルのドミトリー。

おしゃれで、プライバシーも確保されています!

私の中のドミトリー像はずらっと並んだ二段ベッドにカーテンというあれでした…

 

 

ただ見ているだけでも面白いのですが、私たちが日々ゼミで学んでいるのは経済学!と統計学

ということで、イベントレポート後半戦はデザインと経済学を結び付けて考えてみます。

 

そもそデザインハブを訪れた理由は、地域経済、地域再生を学ぶ中で、デザインによって地域の産業を活性化させようという動きがあることを知ったからです。

古民家をリノベーションしたカフェなどはその一例といえそうですね。

 

さて、デザインと経済学を結び付けられそうだと思っていただけたところで、私が注目したのはこちらです!

 

f:id:suruga-econ:20170612092426j:plain

何の写真だと思いますか?

 

実はこれ、渋谷ヒカリエの商業施設 ShinQs にあるレストルームなのです。

要するにトイレなのですが、もはやトイレという言葉はふさわしくありません。

 

 

f:id:suruga-econ:20170612092500j:plain

ラウンジ(左上)や家族で入れるコミュニティスペース(左下)を備えた、レストルームです。

 

 

f:id:suruga-econ:20170612092532j:plain

個室それぞれに異なるデザイン(左下)が施された、レストルームです。

 

この、レストルームを超えた空間「Switch Room」が、どれだけ集客効果を持つのか、売り上げに寄与したのかはとても気になります。少なくとも私は行ってみたくなりました!

 

さらに、商業施設のデザインにおいて、どこに力を入れれば売り上げが高くなるのか、ということを調査してみるのも面白そうです。

レストルームなのか、エントランスなのか、それとも外観なのか…

 

今回は、デザインと売り上げの因果関係や、より皆が幸せになる(利益を得る)ための方法という観点でインテリアデザインを見てみました。

 

このようなことを、統計などを用いながら分析できるようになる、というのが飯田ゼミで学ぶ目的の一つだと思います。

 

興味を持っていただければ幸いです。ありがとうございました!

 

 

経営とデザインの幸せな関係

経営とデザインの幸せな関係

 

 

 

OTOTENに行ってきました!

こんにちは!

もうすぐ梅雨が始まりますね。特に一人暮らしのみなさん!湿気対策はお済みですか?

 

f:id:suruga-econ:20170520163840j:plain

 

 

今回は、OTOTEN-Audio・Visual Festival 2017にお邪魔しました。東京国際フォーラムで5/13,14の2日間、開催していました。

 

OTOTENは、オーディオ展示会として国内最大級。スマホからヘッドホン、その他オーディオ機器まで、80社を超える国内外のメーカーが出展していました。

 

私たち飯田ゼミの研究テーマである日本経済。より身近なものを通じて日本経済を感じたいと思い、「音」をつかさどるオーディオの展示会に行ってまいりました。

 

その中でも、印象に残った2つのブースを紹介します。

 

最初にご紹介するのはこちら、、、

 

f:id:suruga-econ:20170520164326j:plain

 

SONYのブース!

ヘッドホン・イヤホンやスピーカーを中心とした展示が行われていました。

 

f:id:suruga-econ:20170520164335j:plain

 

こちらのイヤホンは、XJE-MH2は耳型を取ってオーダーメイドで作られます。

ミュージシャンがよく、演奏中にしているイヤホンのひとつです。

値段は、耳型採取費用込みで税抜209,000円!

 

ヘッドホンやウォークマンは、分解された状態でも展示されていました。

 

f:id:suruga-econ:20170520164350j:plain

 

製品の開発は数年単位で行うのに対し、材料は10数年単位で開発をしているとのこと。材料のこだわりへの強さが感じられます。

説明してくださった開発者の言葉には、飽くなき探求心が込められていました。

 

f:id:suruga-econ:20170520164404j:plain

 

 

 

 

 

 

 

次にお邪魔したのは、オーディオテクニカのブース!

ヘッドホンやスピーカーよりも、レコードの周辺機器が目立っていました!

 

f:id:suruga-econ:20170520164416j:plain

 

CDでいうとプレイヤーにあたる、レコードのターンテーブル。こちらが多く、展示されていました。新商品が今年の6月に出るそうです。

 

中でも、特に目を引いていたのが、AT-PL300BTというターンテーブル

 

f:id:suruga-econ:20170520164508j:plain

中でも、特に目を引いていたのが、AT-PL300BTというターンテーブル

 

 

このターンテーブルを使えば、レコードをワイヤレスで、ヘッドホンで聴けます。ターンテーブルとヘッドホンがBluetoothで接続されます。

 

 

 

audio-technica ステレオターンテーブルシステム ブラック AT-PL300 BK

audio-technica ステレオターンテーブルシステム ブラック AT-PL300 BK

 

 

 

 

「すごくないですか?」

説明してくださったスタッフの目の輝きが、レコードへの愛を物語っていました。

 

オーディオテクニカの歴史はレコード針から始まっています。今でも、レコード周辺機器へのこだわりは強いです。

そしてここ3~5年、そのこだわりへの追い風になるかのように、レコード周辺機器の売れ行きが好調なのだとか。これには理由は2つあります。ひとつは、若者にこの「レコード」が新鮮に映り、注目されていること。そしてもうひとつは、リタイア後のシニア世代で、若いころに買ったレコードをもう一度聴きたいと買うひとが増えていること。

 

f:id:suruga-econ:20170520164602j:plain

 

普段、何気なく接している音楽。作曲家・ミュージシャン・歌手といった音楽そのものを「創る」人ばかりに注目がいきがちですが、より質の高い音楽を届ける手段を「作る」人たちの存在を忘れてはいけません―

 

なんてことを思わず考えたくなる、魅力に満ちた展示ばかり!興味のある方は来年ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

東京デザインテンに行ってきました

 こんにちは。

 

長いゴールデンウィークの間、どこかにお出かけになった方も多くいらっしゃると思います。連休明けに体調を崩すことのないよう気を付けましょう。

 

 

 

さて、私たちは東京ミッドタウンミッドタウン・タワー5階で開催されている「東京デザインテン」にお邪魔させていただきました。

 

f:id:suruga-econ:20170507210934j:plain

 

東京デザインテンは、「10年後の東京をデザインの視点から考え、10個のテーマから見えてくる東京の今とこれからを発見する企画展」です。

 

 

 

なぜ、私たちが当イベントを訪問したかというと、以前、ゼミで都市・地域経済学の基礎を学んだことがあり、将来の都市がどのように発展するのかということに関心を持ったためです。

 

 

 

ブログでは、10個のテーマの中から、4つをピックアップしてご紹介します。

 

 

 

まずは「交通」です。

 

展示されていたのは、2030年までに整備されるべきだとされる24の路線の答申書です。

f:id:suruga-econ:20170507211022j:plain

 

24路線の中には通称「蒲蒲線(東急の蒲田駅京急蒲田駅をつなぐ路線)」や羽田・成田空港と都心や副都心を結ぶ路線も含まれています。

 

これらを整備する主な目的は利便性の強化と鉄道ネットワークの質の向上で、空港をつなぐ路線の増加で国際競争力を高めようとしています。

 

現在の交通網が発達し、もっと便利に、快適に移動できるようになるのは良いことですね。

 

 

 

 

次は、「運送」です。最近、ニュースでも取り上げられる機会の増えた「配達」は、新しいテクノロジーによって進化しようとしています。

 

代表例は、楽天株式会社が提供するサービスで、ドローンを活用した配送サービスの「そら楽」です。

 

f:id:suruga-econ:20170507211101j:plain

 

 

 

一般的な配達サービスとの決定的な違いは、無人ということです。ドローン配達は、配達の労働者の長時間労働も削減できるのではないかと期待されています。

 

実は、「そら楽」は201659日から既に一部のゴルフ場で実用化されており、スマホでゴルフ用品や飲み物などをドローンで配達するサービスを提供しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、「リノベーション」です。リノベーションとは、家の改修工事のことです。リフォームが「老朽化した建物を新築に戻す」のに対し、リノベーションは、「既存の建物に大規模な工事を行って、新築だった時よりさらに良くする」ものです。

 

f:id:suruga-econ:20170507211136j:plain

↑調布の家のリノベーション例の模型

 

 

都心には、空き住宅が大量に存在します。しかし日本では中古住宅市場では家そのものの価値はほぼゼロだといわれていることが、近年のリノベーションの人気の要因だと考えられます。

 

リノベーションによって、中古住宅に新たな価値を付け加えることができれば、空き住宅の数を減らせそうです。

 

 

 

リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法

リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法

 

 

 

 

 

最後は、「市場」です。豊洲市場問題で話題となっていますが、当イベントでは築地市場で働く方の移動手段でもあるターレーが展示されていました。

 

運転席に乗っても構わないとのことでしたので乗ってみました。立って運転し、後方にある荷台に魚などを置いて運ぶことができます。

 

 

f:id:suruga-econ:20170507211206j:plain

 

 

また、荒巻鮭を包装するのに使用された「シャケ箱」をバッグやウクレレスケートボードなどにリサイクルするワークショップが開かれているそうです。

 

f:id:suruga-econ:20170507211245j:plain

 

 

東京デザインテンでは、東京が、さらに発展するための青写真を拝見することができました。

 

 

当イベントは東京にフォーカスをあてたものですが、東京以外の地域の発展についても学んでみたいです。そして、東京の発展がほかの地方にも浸透してほしいと期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京証券取引所に行ってきました!

こんにちは!

4月も残すところ1週間となり、新しい環境にもようやく慣れ始めてきた頃かと思います。

五月病になることなく、今後も気を引き締めていきましょう!


f:id:suruga-econ:20170422131624j:plain


さて、今回私たちが訪問したのは「東京証券取引所」です。

ここは日本国内で最大の金融商品取引所であり、「世界三大市場」の一つとも言われています。


東証はいつでも無料見学ができるということで、それを知った金融業界志望のゼミ生としては見学しないという選択肢はありません!




まず私たちが見学したのは東証の1階にある「証券史料ホール」です。ここでは、明治時代から1970年頃までの証券に関する貴重な史料や、実際に取引に使われていた道具、株券等の展示品を見ることができました。



続いて2階に上がると、そこにはテレビでよく目にする光景が…

f:id:suruga-econ:20170422131654j:plain


初めて生で見る「マーケット・センター」に、私たちも興奮してしまいました!

この銘柄と株価がぐるぐる回っている電光掲示板は「ティッカー」(チッカー)といいます。

「ティッカー」の回る速さは市場で成立した取引量に応じて変化するそうです。一目で市場の活発具合がわかるようになっているんですね。




「ティッカー」の後ろには、株価や為替相場がリアルタイムで表示されるスクリーンがあり、その値が刻一刻と変動していました。


f:id:suruga-econ:20170422131740j:plain

ちなみにこのスクリーンがある場所は「オープン・プラットフォーム」といい、上場記念式典や大納会等のイベントが行われるスペースになっています。



この他にも株式投資体験コーナー等があり、見学者が楽しめる要素も満載です。


見学をする上で実際に働いている方々の姿を拝見することもできましたが、お話を聴くことはできませんでした。今回は参加出来なかったものの、東証には「案内付き見学ツアー」があり、学生向けのレクチャーもあるということなのでまた訪れたいと思います!



今回の見学で、日本経済の中枢を間近で見ることが出来た気がします。

前述の通り、東証は予約なしでいつでも無料見学できるので、気になった方はぜひ足を運んでみてください!


東証公式ETF・ETN名鑑(2017年1月版) (投資・金融・会社経営)

東証公式ETF・ETN名鑑(2017年1月版) (投資・金融・会社経営)



実戦! 上場スタート

実戦! 上場スタート

EXTERIOR EXHIBITION に行ってきました!

こんにちは!飯田ゼミです!

 


桜の花びらが段々と散り始め、暖かな過ごしやすい気候となってまいりました。

皆さま、春を堪能していますか?

 

 


さて、今回私たちは、東京ビックサイトで開催されている日本最大級のエクステリア専門フェアの、「EXTERIOR  EXHIBITION 」に行ってきました!

 


こちらのイベントは、

「暮らしを彩るエクステリア〜人々の集う全ての空間に潤いを〜」のテーマを基に、

エクステリアメーカーが一堂に介し、家まわりと庭まわりの最新情報を提供する

総合展示会です!

 

 

なぜ私たちがこちらのイベントに参加したのかというと、

飯田ゼミで、都市での住宅についてを取り扱っていることから、限られた土地で人々の豊かな暮らしを彩るエクステリアはどういうものなのか興味を持ったからです。

 

 

ここで、このイベントで印象に残ったブースを紹介したいと思います!

まずはこちら、、!

 

f:id:suruga-econ:20170415205719j:plain

この「KAMADO Q」は、セラミックBBQグリルで、ピザもバーベキューもできちゃいます!

日本の蒸しかまどをBBQグリルとして商品化したため、こちらの形状となったそうです!

短時間で美味しく焼ける、こだわりの強い商品でした!

 

 

 

 

 

お次はこちら、、!

 

f:id:suruga-econ:20170415205749j:plain

 

これは、現在社会問題となっている再配達の増加が解消される商品です!不在のときにこちらのボックスに荷物を入れてもらうことができます!

さらに、スマートフォンに専用アプリをインストールしていただくと、荷物が届いた時や取り出した時に通知が届くようになります!

 

また、通話機能もあり、外出中にボックスにいる相手に声をかけることもできるんです!これは一家に一台あると便利だと思いました!

 

 

 


私たちは今回、塗り壁体験もさせていただきました!

 

f:id:suruga-econ:20170415205828j:plain

 

職人さんがいかに高度な技術を持っているかということを、直接感じることができました!

ちなみにゼミ生の出来栄えはこんな感じです、、、

 

 

f:id:suruga-econ:20170415205849j:plain


今回のイベントで、たくさんの企業の方々に貴重なお話をお聞きすることができました。

また、日本のより良い暮らしを見据えることのできる、思いやりが詰まったイベントでした!

 

 

皆さまも、足を運んでみてはいかがでしょうか。