駿河台経済新聞

神田駿河台から発信する経済・ビジネス・社会情報

サブゼミ活動編 【グループディスカッション・面接練習】

こんにちは!
 
早いもので今年の終わりがもう近づいて来ました。。
近頃は寒さが一段と厳しくなりましたが、風邪にはお気をつけください(..)
 
 
さて今回は飯田ゼミ3年生のサブゼミの取り組みについてご紹介します!
 
私たち3年生にも、いよいよ本格的な就職活動の時期が迫ってきました。
 
そこでゼミ長を中心に、就職活動の前準備として、ディスカッションや面接練習を行いました。
 
 
1回目のディスカッション
 
3つのグループに分かれ、資料をもとに30分で話し合いました。
 

f:id:suruga-econ:20161215232716j:plain

 
 

f:id:suruga-econ:20161215232729j:plain

 
その後、スケッチブックにまとめた内容を5分ずつ発表し、質疑応答の時間をそれぞれ設けました。
 
ゼミ生同士なので、遠慮なく質問をぶつけ合って、討論しやすかったのではないかと思います。
 
 

f:id:suruga-econ:20161215232737j:plain

 
 

f:id:suruga-econ:20161215232752j:plain

 

最後には、発表が最も良かったグループを投票で決めました。
 
グルディスを経験したことがない人にとっては、役割分担や時間配分など勉強になることが多く、刺激になったと思います。
 
インターンですでに経験していた人も、各々の課題や取り組みの姿勢について見直すきっかけになったのではないでしょうか。
 
 
2回目のディスカッション
 
2回目は、「成功とはなにか」というテーマでディスカッションを行いました。
 

f:id:suruga-econ:20161215232821j:plain

f:id:suruga-econ:20161215232832j:plain

f:id:suruga-econ:20161215232843j:plain

 
1回目の資料を元にした話し合いとは異なり、大きな枠組みの中で、定義づけやアプローチ方法から話し合いました。
 
グループによって言葉の概念の捉え方が異なり、アプローチの仕方も様々で勉強になりました。
聞き手にとって分かりやすいまとめ方を考える機会にもなりましたし、
発表の時間に合わせた話し方を練習することもできたと思います。
 
また、質疑応答で問題を指摘された際の切り返しの早さや説得力を身につけたいと思いました。
 
今回の取り組みでの発見や反省点を、それぞれ就職活動に生かしていきましょう!
 
 
面接練習
 
面接官役に向かって1分間で自己紹介をし、その様子を動画に収めました。
 
面接官役からはフィードバックを受けて、その場で動画を見てそれぞれが反省をしました。
 

f:id:suruga-econ:20161215232915j:plain

 

f:id:suruga-econ:20161215232923j:plain

 
 
動画を撮るのは、飯田先生に教えて頂いた方法です。
 
自分の話している姿を見ることで、話し方や普段気づけない癖を見直すことができます。
 
何回も繰り返すことで、改善することができるそうです!
 
本格的に面接が始まる前に、自分の話し方を見つめ直し、悪い癖を改善できるようにしていきましょう!
 

 

ロジカル・プレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策 (日経就職シリーズ)

ロジカル・プレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策 (日経就職シリーズ)

 

 

 

面接の達人2018 バイブル版 (MENTATSU)

面接の達人2018 バイブル版 (MENTATSU)