駿河台経済新聞

神田駿河台から発信する経済・ビジネス・社会情報

東京証券取引所に行ってきました!

こんにちは!

4月も残すところ1週間となり、新しい環境にもようやく慣れ始めてきた頃かと思います。

五月病になることなく、今後も気を引き締めていきましょう!


f:id:suruga-econ:20170422131624j:plain


さて、今回私たちが訪問したのは「東京証券取引所」です。

ここは日本国内で最大の金融商品取引所であり、「世界三大市場」の一つとも言われています。


東証はいつでも無料見学ができるということで、それを知った金融業界志望のゼミ生としては見学しないという選択肢はありません!




まず私たちが見学したのは東証の1階にある「証券史料ホール」です。ここでは、明治時代から1970年頃までの証券に関する貴重な史料や、実際に取引に使われていた道具、株券等の展示品を見ることができました。



続いて2階に上がると、そこにはテレビでよく目にする光景が…

f:id:suruga-econ:20170422131654j:plain


初めて生で見る「マーケット・センター」に、私たちも興奮してしまいました!

この銘柄と株価がぐるぐる回っている電光掲示板は「ティッカー」(チッカー)といいます。

「ティッカー」の回る速さは市場で成立した取引量に応じて変化するそうです。一目で市場の活発具合がわかるようになっているんですね。




「ティッカー」の後ろには、株価や為替相場がリアルタイムで表示されるスクリーンがあり、その値が刻一刻と変動していました。


f:id:suruga-econ:20170422131740j:plain

ちなみにこのスクリーンがある場所は「オープン・プラットフォーム」といい、上場記念式典や大納会等のイベントが行われるスペースになっています。



この他にも株式投資体験コーナー等があり、見学者が楽しめる要素も満載です。


見学をする上で実際に働いている方々の姿を拝見することもできましたが、お話を聴くことはできませんでした。今回は参加出来なかったものの、東証には「案内付き見学ツアー」があり、学生向けのレクチャーもあるということなのでまた訪れたいと思います!



今回の見学で、日本経済の中枢を間近で見ることが出来た気がします。

前述の通り、東証は予約なしでいつでも無料見学できるので、気になった方はぜひ足を運んでみてください!


東証公式ETF・ETN名鑑(2017年1月版) (投資・金融・会社経営)

東証公式ETF・ETN名鑑(2017年1月版) (投資・金融・会社経営)



実戦! 上場スタート

実戦! 上場スタート

EXTERIOR EXHIBITION に行ってきました!

こんにちは!飯田ゼミです!

 


桜の花びらが段々と散り始め、暖かな過ごしやすい気候となってまいりました。

皆さま、春を堪能していますか?

 

 


さて、今回私たちは、東京ビックサイトで開催されている日本最大級のエクステリア専門フェアの、「EXTERIOR  EXHIBITION 」に行ってきました!

 


こちらのイベントは、

「暮らしを彩るエクステリア〜人々の集う全ての空間に潤いを〜」のテーマを基に、

エクステリアメーカーが一堂に介し、家まわりと庭まわりの最新情報を提供する

総合展示会です!

 

 

なぜ私たちがこちらのイベントに参加したのかというと、

飯田ゼミで、都市での住宅についてを取り扱っていることから、限られた土地で人々の豊かな暮らしを彩るエクステリアはどういうものなのか興味を持ったからです。

 

 

ここで、このイベントで印象に残ったブースを紹介したいと思います!

まずはこちら、、!

 

f:id:suruga-econ:20170415205719j:plain

この「KAMADO Q」は、セラミックBBQグリルで、ピザもバーベキューもできちゃいます!

日本の蒸しかまどをBBQグリルとして商品化したため、こちらの形状となったそうです!

短時間で美味しく焼ける、こだわりの強い商品でした!

 

 

 

 

 

お次はこちら、、!

 

f:id:suruga-econ:20170415205749j:plain

 

これは、現在社会問題となっている再配達の増加が解消される商品です!不在のときにこちらのボックスに荷物を入れてもらうことができます!

さらに、スマートフォンに専用アプリをインストールしていただくと、荷物が届いた時や取り出した時に通知が届くようになります!

 

また、通話機能もあり、外出中にボックスにいる相手に声をかけることもできるんです!これは一家に一台あると便利だと思いました!

 

 

 


私たちは今回、塗り壁体験もさせていただきました!

 

f:id:suruga-econ:20170415205828j:plain

 

職人さんがいかに高度な技術を持っているかということを、直接感じることができました!

ちなみにゼミ生の出来栄えはこんな感じです、、、

 

 

f:id:suruga-econ:20170415205849j:plain


今回のイベントで、たくさんの企業の方々に貴重なお話をお聞きすることができました。

また、日本のより良い暮らしを見据えることのできる、思いやりが詰まったイベントでした!

 

 

皆さまも、足を運んでみてはいかがでしょうか。

宇宙ミュージアムTeNQに行ってきました!

こんにちは!飯田ゼミ5期です。


暖かい日が続き、すっかり春らしくなってきましたね!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?



さて、今回私たちは、水道橋の東京ドームシティで開催されている

「宇宙ミュージアム TeNQ」に行ってきました!

f:id:suruga-econ:20170409194936j:plain


宇宙ミュージアム TeNQでは、「宇宙を感動する」という施設コンセプトのもと、宇宙に関する研究を展示、展開しています。

資料を見るだけでなく、プロジェクションマッピングや最新技術を用いた体験型のコンテンツを介してより身近に宇宙について学ぶことができます。


こちらの施設の見どころは、直径11mの円形スクリーンを用いたシアターです。最新鋭技術による4K超の高解像度で映し出された地球の実写映像は圧巻でした。足元まで広がるスクリーンや音響効果により、浮遊感や臨場感も感じられます。


ここで、たくさんの展示の中から特に印象に残ったものをいくつかご紹介したいと思います。





まずは、こちらです。


f:id:suruga-econ:20170409195018j:plain



こちらは株式会社アクセルスペースが開発する次世代の地球観測用超小型衛星「GRUS」です。


数トンもある大型衛星と比較して、GRUSは80kgと軽量設計です。

こんなに小型で軽量であるものの、地上2.5mのものまで見分けることができる高い能力を持っています。


2022年までに50機体制の実現を目指すプロジェクトがすすめられており、これによって世界中のあらゆる地点が毎日撮影できるようになります。蓄積された膨大な情報は農業・地図作成・都市計画・防災などあらゆる分野での活用が期待され、新しい地球情報インフラの形として注目されています。




続いてご紹介するのはこちらのイマジネーションエリアです。

f:id:suruga-econ:20170409195113j:plain


このエリアでは参加性・操作性のある遊びコンテンツや、アートや映像を体験することができます。


写真手前のアストロボールというブースでは、アプリを通じて操縦できる球体ロボット「sphero(スフィロ)」を用いて制限時間内にロケット発射台へのゴールを目指します。

Spheroの姿勢制御が加速度計とジャイロによるものということで、ロケットの慣性センサと仕組みがおなじであることから、コンテンツを通じて宇宙開発とのつながりを身近に体験することができます。




最後にご紹介するのは、企画展「木星の月・エウロパへの旅」です。


f:id:suruga-econ:20170409195326j:plain


エウロパとは木星の周囲を公転する第2衛星で、表面は氷に覆われていますが氷の下には海が広がっていることが確認されています。そのため、地球外生命体の存在の確証が高まり、探査への期待が寄せられている星です。


NASAはすでにエウロパへの探査を計画しており、探査機の派遣は2020年代になる予定です。


地球外生命体を自分が生きているうちに見ることができるかもしれないと思うと、とてもわくわくしますね。


お土産コーナーも充実していました。


f:id:suruga-econ:20170409195422j:plain



今回私たちは様々な体験を通じ、宇宙をより身近に感じることができました。 

まだまだ謎だらけの宇宙ですが、現代では急速な科学の進歩によって新しい発見が期待されます。一体これからどんなことが解き明かされていくのかとても楽しみです!


駿河台キャンパスからも歩いて行ける距離にあるTeNQ、皆さまもぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。


Gastech 2017 に行ってきました!

こんにちは!

 

日本各地では桜が満開となっております。皆様は花見をされましたか。花びらが散ってしまう前に一度はじっくり桜を眺めてみてはいかがでしょうか。

 

 

私たちは4月4日~4月7日に千葉県千葉市幕張メッセで開催されている

「Gastech Japan 2017」にお邪魔しました。

 

f:id:suruga-econ:20170406170924j:plain

 

このイベントは、天然ガスLNG液化天然ガス)を扱うエネルギー企業などの関係者が集う大規模な国際イベントです。

 

 

ガステックでは、国内外さまざまな企業がブースを出展していました。当ブログでは

その一部を紹介します。

 

 

東京や首都圏の主要都市にガスを供給している東京ガスさんです。

ガスで発電し、そのときに出る熱を利用してお湯を沸かすことのできる家庭用燃料電池

エネファーム」を発売していることでも有名です。エコと光熱費の節約を実現できるという観点から人気を得ています。

 

f:id:suruga-econ:20170406171908j:plain

 

また、東京ガスさんは、カルビーキヤノン久光製薬の3社と連携して工場間で一体となり省エネルギーを目指す栃木県宇都宮市の「清原工業団地スマエネ事業」を展開するようです。

 

f:id:suruga-econ:20170406181023j:plain

 ↑2019年1月竣工予定の「清原スマートエネルギーセンター」の外観イメージをVRで拝見しました。

 

 

ガステックでブースを構えているのはエネルギー企業のみではありません。

 

LNGを輸送する船やガス設備に関連した企業のブースも出展していました。

ここでは2つの企業を紹介します。

 

まずは、GMA Garnet グループさんです。

こちらは主に、インドや中国などでしか採れないガーネットという鉱石を採掘しそれを

活用する企業です。

 

採掘したガーネットを粉末状にすると、LNGを輸送する船の船体の表面処理のための研磨剤になります。

 

f:id:suruga-econ:20170406173809j:plain

↑ガーネットを粉末状にした研磨剤です。右のコップのほうがきめ細かい粒子です。

 

ちなみに、上記の研磨剤を水と合わせて銅やガラスに勢いよく吹き付けて切断するという使い方もあります。

 

 

続いて紹介するのは、フジキンさんです。

 

こちらは、ガス設備に必要不可欠なバルブを製造、販売している企業です。

 

f:id:suruga-econ:20170406181720j:plain

ガス用のバルブだけでなく、宇宙用ロケットや半導体用のバルブも製造製造しているとのことです。

 

フジキンさんはキャビアで有名なチョウザメの研究に力を入れており、人工ふ化に成功するなどの実績を上げています。

 

f:id:suruga-econ:20170406182232j:plain

 

 

 

今年の4月からガスの小売り自由化が始まったこともあり、今回のガステック参加で、身近な存在であるガスに対する関心は高まりました。

 

ガステックに参加させていただき、私たちはガスなどのエネルギー業界があらゆる分野で裾野を広げているということに驚かされました。

そして、エネルギー産業の奥深さを感じました。

 

f:id:suruga-econ:20170406185037j:plain

 

エネルギー政策の新展開―電力・ガス自由化に伴う課題の解明

エネルギー政策の新展開―電力・ガス自由化に伴う課題の解明

 

 

 

最新 業界の常識 よくわかるガスエネルギー業界

最新 業界の常識 よくわかるガスエネルギー業界

 

 

 

コクヨハクに行ってきました!

こんにちは!飯田ゼミ5期です。


4月に入り新年度となりました。 少しずつ暖かくなってきましたが寒暖の差が激しい季節ですので体調にはお気をつけください。


さて、本日私達は3月31日~4月2日に東京・丸の内の東京シティアイで開催されております、コクヨハクにお邪魔しました。


f:id:suruga-econ:20170405110432j:plain


このイベントはクレヨンやノートで知られるコクヨの新たな一面を楽しんでもらうことを目的としており、個性豊かな文房具から雑貨まで様々なものが展示、販売されていました。


 今回はその中でも特に気になったものをご紹介させていただきます。



まずは素敵なデザインの「泡の定規」です。


f:id:suruga-econ:20170405110447j:plain


この商品は長さを数字で表すのではなく、泡を1センチ間隔でデザインすることで長さを測れるようになっています。

 沢山の気泡が綺麗ですね。




 続いては長さが特徴のこのノート。


f:id:suruga-econ:20170405110542j:plain


これはJAXAの特許許可をもらい商品化されたノートで、その長さはなんと75センチ!

 普段使用するには少し長いですが遊び心が面白いですね。




 最後はこの「ストゥープ」という座布団です。


f:id:suruga-econ:20170405110556j:plain


なぜコクヨが座布団?と思われる方も多いと思いますが、これはコクヨが毎年開催している「KOKUYO DESIGN AWARD」というユーザー視点の優れたアイディアを集め、商品化を目指す試みによって生まれた商品です。

 素敵なデザインと機能性から2013年の優秀賞に選ばれ、商品化されました。



これらの他にも普通の文房具とは一味違う、様々な趣向を凝らした商品が多数販売されており、とても面白かったです。




 今回のイベントを通し、文房具は様々な種類があるからこそ、機能性だけでなくデザインにもこだわって他商品との差別化をはかっているのだと感じました。


みなさんも今回紹介した商品を見かけましたら、ぜひご覧になってみて下さい!


f:id:suruga-econ:20170405110629j:plain



グッとくる文房具 2017 (別冊GoodsPress)

グッとくる文房具 2017 (別冊GoodsPress)